全体注意事項
Kaga Spa Trail Endurance 100 by UTMB (100km/50km/20kmカテゴリー) に参加する全ての選手は、レース中常に必携装備品を携行する必要があります。基本的に、以下の必携品はUTMB World Seriesのガイドラインに沿っています。
レースは人里離れたトレイルで開催されるため、救護やサポートを必要とする事態であっても、救護要員やサポート要員が到着するまでにある程度の時間がかかる可能性があります。そのためにも必携装備品は常に携行し、使用可能な状態にしておいてください。
必携品以外にも、その他(携帯トイレ、防寒着、ビーニーや帽子、グローブ、コンパス、山地図、日焼け止めなど) ご自身が必要とする装備品をお持ちください。
スタート時から携帯していないポールを使用した場合、またはレース中にポールを放棄した場合は、1時間のペナルティがあります。
KAGASPA 100K
| # | 必携品 | 補足/注意事項 |
|---|---|---|
| 1 | 水分 1L以上 | 定められた容量以上の飲料を入れることができる、密閉・再封可能な容器(給水用に指定されたもの)。環境配慮の観点から、使い捨てのペットボトルの使用はご遠慮ください。 |
| 2 | 補給食 | |
| 3 | エイド用携帯コップ | 15ml以上, 必携品#1の水分を入れるフラスクやボトルをエイド用携帯コップと兼用することは認められません |
| 4 | 防水レインウェア: ジャケット&オーバーパンツ | ジャケットは、メーカーが元からつけているフードが必要です(あとから自分で縫い付けたものは認められません)。縫い目はシームテープなどで完全に密閉されていなければなりません。ジャケットの一部に防水性のない生地を含めてはいけませんが、メーカーが元から取り付けた通気口(脇の下や背中)は許可されます。これらは明らかな防水性の低下を引き起こさないためです。ランナーは、上記の基準に照らしてジャケットが規定に適合し、山岳地帯の悪天候に適しているかどうかを判断する必要があります。なお必携品チェックの際には、レースディレクターの判断が最優先されます。 |
| 5 | 点灯確認済みライトと予備バッテリー 合計2個ずつ | 予備バッテリーは二個目のライトでも可。携帯電話やスポーツウォッチはライトとして認められません |
| 6 | サバイバルブランケット | 1.4m x 2.0m以上のサイズ |
| 7 | ファーストエイドキット | ガーゼ、消毒液、絆創膏、自己粘着性の伸縮包帯(100cm × 6cm以上)、ポイズンリムーバー、ワセリン、包帯を切るナイフやハサミ、破れたウェアやザックを修繕する裁縫セットなど、必要なものをお持ちください |
| 8 | 携帯電話 | スタート前にLiveTrailアプリをインストールしてください。ランナーは、レースの前・最中・後のいずれにおいても常に連絡可能である必要があります。そのため、携帯電話の電源を切ったり、機内モードにしたりしないでください。電源を切っていたり機内モードにしている場合はペナルティの対象となります。外付けバッテリーの使用を強く推奨します。 |
| 9 | 熊鈴 | 5〜10メートル以上先でもはっきり聞こえる音量が理想です。また、高すぎる音(チリチリ系)よりも、中〜低音で響きのある音の方が、遠くまで届きやすく熊にも気づかれやすいとされています。 |
| 10 | ホイッスル | 滑落や遭難した場合に、遠くの救助者や選手、スタッフに気付かせることができる音量のものをお持ちください。 |
| 11 | 身分証明書 | コピーでも可 |
KAGASPA 50K
| # | 必携品 | 補足/注意事項 |
|---|---|---|
| 1 | 水分 1L以上 | 定められた容量以上の飲料を入れることができる、密閉・再封可能な容器(給水用に指定されたもの)。環境配慮の観点から、使い捨てのペットボトルの使用はご遠慮ください。 |
| 2 | 補給食 | |
| 3 | エイド用携帯コップ | 15ml以上, 必携品#1の水分を入れるフラスクやボトルをエイド用携帯コップと兼用することは認められません |
| 4 | 防水レインウェア: ジャケット&オーバーパンツ | ジャケットは、メーカーが元からつけているフードが必要です(あとから自分で縫い付けたものは認められません)。縫い目はシームテープなどで完全に密閉されていなければなりません。ジャケットの一部に防水性のない生地を含めてはいけませんが、メーカーが元から取り付けた通気口(脇の下や背中)は許可されます。これらは明らかな防水性の低下を引き起こさないためです。ランナーは、上記の基準に照らしてジャケットが規定に適合し、山岳地帯の悪天候に適しているかどうかを判断する必要があります。なお必携品チェックの際には、レースディレクターの判断が最優先されます。 |
| 5 | 点灯確認済みライトと予備バッテリー | 予備バッテリーは二個目のライトでも可。携帯電話やスポーツウォッチはライトとして認められません |
| 6 | サバイバルブランケット | 1.4m x 2.0m以上のサイズ |
| 7 | ファーストエイドキット | ガーゼ、消毒液、絆創膏、自己粘着性の伸縮包帯(100cm × 6cm以上)、ポイズンリムーバー、ワセリン、包帯を切るナイフやハサミ、破れたウェアやザックを修繕する裁縫セットなど、必要なものをお持ちください |
| 8 | 携帯電話 | スタート前にLiveTrailアプリをインストールしてください。ランナーは、レースの前・最中・後のいずれにおいても常に連絡可能である必要があります。そのため、携帯電話の電源を切ったり、機内モードにしたりしないでください。電源を切っていたり機内モードにしている場合はペナルティの対象となります。外付けバッテリーの使用を強く推奨します。 |
| 9 | 熊鈴 | 5〜10メートル以上先でもはっきり聞こえる音量が理想です。また、高すぎる音(チリチリ系)よりも、中〜低音で響きのある音の方が、遠くまで届きやすく熊にも気づかれやすいとされています。 |
| 10 | ホイッスル | 滑落や遭難した場合に、遠くの救助者や選手、スタッフに気付かせることができる音量のものをお持ちください。 |
| 11 | 身分証明書 | コピーでも可 |
KAGASPA 20K
| # | 必携品 | 補足/注意事項 |
|---|---|---|
| 1 | 水分 500ml以上 | 定められた容量以上の飲料を入れることができる、密閉・再封可能な容器(給水用に指定されたもの)。環境配慮の観点から、使い捨てのペットボトルの使用はご遠慮ください。 |
| 2 | 補給食 | |
| 3 | エイド用携帯コップ | 15ml以上, 必携品#1の水分を入れるフラスクやボトルをエイド用携帯コップと兼用することは認められません |
| 4 | 防水レインウェア: ジャケット | ジャケットは、メーカーが元からつけているフードが必要です(あとから自分で縫い付けたものは認められません)。縫い目はシームテープなどで完全に密閉されていなければなりません。ジャケットの一部に防水性のない生地を含めてはいけませんが、メーカーが元から取り付けた通気口(脇の下や背中)は許可されます。これらは明らかな防水性の低下を引き起こさないためです。ランナーは、上記の基準に照らしてジャケットが規定に適合し、山岳地帯の悪天候に適しているかどうかを判断する必要があります。なお必携品チェックの際には、レースディレクターの判断が最優先されます。 |
| 5 | サバイバルブランケット | 1.4m x 2.0m以上のサイズ |
| 6 | ファーストエイドキット | ガーゼ、消毒液、絆創膏、自己粘着性の伸縮包帯(100cm × 6cm以上)、ポイズンリムーバー、ワセリン、包帯を切るナイフやハサミ、破れたウェアやザックを修繕する裁縫セットなど、必要なものをお持ちください |
| 7 | 携帯電話 | スタート前にLiveTrailアプリをインストールしてください。ランナーは、レースの前・最中・後のいずれにおいても常に連絡可能である必要があります。そのため、携帯電話の電源を切ったり、機内モードにしたりしないでください。電源を切っていたり機内モードにしている場合はペナルティの対象となります。外付けバッテリーの使用を強く推奨します。 |
| 8 | 熊鈴 | 5〜10メートル以上先でもはっきり聞こえる音量が理想です。また、高すぎる音(チリチリ系)よりも、中〜低音で響きのある音の方が、遠くまで届きやすく熊にも気づかれやすいとされています。 |
| 9 | ホイッスル | 滑落や遭難した場合に、遠くの救助者や選手、スタッフに気付かせることができる音量のものをお持ちください。 |
| 10 | 身分証明書 | コピーでも可 |